施設紹介
安倍文殊院
安倍文殊院は、奈良県の桜井市にある古刹で、文殊菩薩を祀る寺院
安倍文殊院の創建は大化元年(645)。日本で最も歴史のある寺の一つです。本尊は鎌倉時代・建仁三年(1203)快慶作の文殊菩薩で国宝に指定されています。
※浮御堂拝観には別途500円が必要です。
※駐車場は別途料金が必要です。
※本堂受付にてパスをご提示ください。
詳細情報
- 施設名
-
安倍文殊院
- 所在地
-
〒633-0054 奈良県桜井市阿部645
- 連絡先
-
0744-43-0002
- アクセス
-
近鉄・JR桜井駅より徒歩20分
バス7分安倍文殊院前下車すぐ
- 営業時間
-
9時~17時
- 定休日
-
無し
- 拝観料
-
本堂拝観料700円
- その他料金
-
浮御堂拝観には別途500円が必要です
- 駐車場料
-
500円
- その他
-
パスは本堂のみが対象となります。金閣浮御堂拝観には別途料金が必要です。2025年5月頃まで15年ぶりに文殊菩薩が獅子から降りた特別なお姿となっています。レンタカーの場合は、駐車場(有料)をご利用ください。