施設紹介

総本山 長谷寺

「花の御寺」とも呼ばれる、3000以上の末寺をもつ真言宗豊山派の総本山

長谷寺は末寺3000ヶ寺の真言宗豊山派の総本山。四季を通じて花が咲いていることから「花の御寺」とも呼ばれる。
686年に開創され、本尊十一面観世音菩薩は10m超の木造仏で我が国最大級、古典文学にも登場し、西国8番観音霊場札所寺院としても信仰をあつめています。
春、秋の二季に本尊の観音様におみ足に触れることが出来る、本堂特別拝観を開催。

※本堂特別拝観料は別途料金が必要です。
※駐車場は別途料金が必要です。

詳細情報

施設名

総本山 長谷寺

所在地

奈良県桜井市初瀬731-1

連絡先

0744-47-7001

アクセス

近鉄長谷寺駅徒歩15分

西名阪自動車道を天理インターで降り、国道169号線を桜井方面へ

桜井市内で国道165号線へ左折(東進)

初瀬西の信号を左折し門前町へ

営業時間

8:30〜17:00(4月〜9月)
9:00〜17:00(10月〜11月、3月)
9:00〜16:30(12月〜2月)

定休日

無し

拝観料

大人500円

その他料金

3月上旬〜7月上旬
10月上旬〜12月上旬
本堂特別拝観1,000円(期間要確認)

駐車場

70台

駐車場料

普通乗用車500円

マイクロバス800円

大型バス2,000円

アクセスMAP